ゴルフが上手くなる考え方=ゴルフ脳を育ててゴルフをレベルアップしていくコーナーです。
欲張らない。
ゴルフで気をつけたい言葉です。
距離を欲張らない
距離を稼ごうとするとミスにつながることが多くあります。
ドライバーで飛距離を稼ごうとしてミスショットして逆に距離をロスします。
フェアウェイウッドもグリーンに近づけたいと思って無理して使うとミスします。
林の中から少しでもグリーンに近づけようと無理して失敗して大叩きします。
ラフや斜面でもウッドやユーティリティを使おうとしてミスします。

スコアを欲張らない
スコアを意識して無理するとミスにつながります。
アプローチでピンしか見ていなくて、大きくオーバーしたりショートしたりします。
ミドルパットやロングパットを入れようとして3パットしたり、2~3メートルのパットを入れにいってオーバーしてこれも3パットします。
ミスしたらどうしようと自らプレッシャーをかけて失敗します。

できることだけやる
もちろんできるだけの技術があればOKですが、イチかバチかの賭けではいけません。
多くの状況はできないことをやろうとしていることによるミスです。
まずは自分にできることをしっかり意識しましょう。
80%以上成功する確率が無ければ、そのショットは賭けになってしまいます。
以前成功したからと言って今回も上手くいくとは限りません。
自分がどのくらい飛距離を出せるのか、ウッドの成功率はどのくらいか、木と木の間がどのくらい空いてれば通すことができるか、斜面からのショットに自信があるか、などしっかり確認することが大事です。
「できそう」ではいけません。
「できる!」です。
1打遠回りしても、ミスしなければ1打損するだけですが、ミスすると2打~3打と損をしてしまいます。
なので欲張ってはいけません。
どんなショットを打つか決める前に、
欲張っていないかどうかいつも確認しましょう。
それだけでスコアがまとまりますよ。
ゴルフの悩みや質問はコチラでも受け付け中です(^^)
↓↓↓↓↓↓↓↓

スマホの方はコチラでお願いします
↓↓↓↓↓↓↓
ゴルフ上達のポイントも配信しておりますので
友だち追加お待ちしてますね(^^)
友だち追加していただいた方には
私の本
「ゴルフ上達の早道―基本の繰り返しで速攻100切り!!」
をプレゼントさせていただいてます(^^)
数に限りがありますのでお早めにどうぞ!!