ゴルフが上手くなる考え方=ゴルフ脳を育ててゴルフをレベルアップしていくコーナーです。

読むだけでゴルフが上手くなります

 

ゴルフは18ホールのゲームです。

ミスショットが少ないほどがスコアが良くなるわけですが、18ホールのプレー中にミスショットは必ずあります。
ですのでゴルフ上達の課題はミスショットを減らすことが重要になります。

スポンサーリンク





気持ちを途切れさせないこと

一方でミスに耐えられるかも重要なポイントになります。
ミスが連続して続いたり、毎ホールミスショットが出ていたりすると、そのうちに気持ちが途切れてしまうことがあります。
気持ちが途切れるとなかなかスコアをまとめることはできません。

ミスが続いても次のショットに集中することで流れが変わってきたり、調子が戻ってきたりします。
調子が良い悪いに関係なく、いつも次の一打に集中することがポイントです。

ミスを引きずるということは、ミスしたことをいつまでも考えていることになります。

ミスを忘れて次の1打に集中する

ゴルフは限られた時間の中でナイスショットしなければなりません。

ミスを引きずっていると次のショットに移るのが遅くなりスロープレーにつながりますし、慌てて次のショットを打てばまたミスショットになってしまいます。
ミスの連鎖になります。
ミスショットについて考えるよりも、次のショットに意識を切り替えることが必要になります。

ではどうするかというと・・・ミスしたことを忘れちゃうのが一番です()

もちろんミスした内容は後で修正が必要となることはあります。
しかしながら、プレー中に修正することは難しいことが多いです。
僕はミスしたとき、スコアカードにミスしたことを一言書いておいて、後で練習の時に確認するようにしています。

ミスショットの後にやることは、次の一打に集中することとなります。

習慣になるとプレーのペースが良くなり、結果的にミスショットを減らすことができます。
ミスを引きずってしまう人はぜひお試しください。

もちろん自分なりの方法も見つけてくださいね!!

 

ゴルフの悩みや質問はコチラでも受け付け中です(^^)

↓↓↓↓↓↓↓↓

スマホの方はコチラでお願いします
↓↓↓↓↓↓↓

友だち追加

 

ゴルフ上達のポイントも配信しておりますので
友だち追加お待ちしてますね(^^)

 

友だち追加していただいた方には
私の本

 

「ゴルフ上達の早道―基本の繰り返しで速攻100切り!!」

 

をプレゼントさせていただいてます(^^)
数に限りがありますのでお早めにどうぞ!!