ゴルフが上手くなる考え方=ゴルフ脳を育ててゴルフをレベルアップしていくコーナーです。
日本オープンのプレーを参考にするとゴルフが上手くなります。
コースが難しいので、ショットがぶれればリカバリーショットを多用しなければなりません。
林からのリカバリー、バンカーからのリカバリー、グリーン周りからのシビアな状況でのリカバリーなどが成功しないとスコアを大きく崩してしまいます。
これはアマチュアでも良くあります。
ただしアマチュアの場合、プロと違ってリカバリーショットが成功しないので大叩きしてしまいます。
確実にできるプレーをする
リカバリーショットは安全、確実に次のプレーにつなげることが重要になります。
まずは自分の確実にできるショットで対応することが必要です。
難しいショットをイチかバチかで打つことは1打ですべてを台無しにしてしまったり、その後のリズムを狂わす原因になります。
確実に打てるクラブ、確実に脱出できる方向、確実にフェアウェイに出すことを意識します。

レイアップでトラブルを避ける
そして絶対にスコアを崩したくないと思ったら、
レイアップも必要です。
トラブルにならないようにティーショットやセカンドショットで
安全かつ次打でグリーンを狙える場所にボールを運びます。
ただ刻むのではなく、確実にグリーンをとらえるために、
自分の得意なショットを残すことがレイアップ成功のポイントです。
日頃から自分の得意な距離のショットを作っているとレイアップの成功率が上がります。
フルショット、コントロールショット、アプローチなどで確実にグリーンを狙えるクラブと距離を練習しておきましょう。
レイアップの際に距離や方向など、少しでもグリーンに近づけたいという気持ちになりがちですが、
残り100ヤードから自信をもってグリーンを狙う練習をしておけば無理する必要はなくなりますよ。
ぜひ練習に取り入れてみてくださいね!
ゴルフの悩みや質問はコチラでも受け付け中です(^^)
↓↓↓↓↓↓↓↓

スマホの方はコチラでお願いします
↓↓↓↓↓↓↓
ゴルフ上達のポイントも配信しておりますので
友だち追加お待ちしてますね(^^)
友だち追加していただいた方には
私の本
「ゴルフ上達の早道―基本の繰り返しで速攻100切り!!」
をプレゼントさせていただいてます(^^)
数に限りがありますのでお早めにどうぞ!!