長谷部です。
この記事は晴れてゴルフで100を着れた方、
100を切ってこれから何をしていけばいいか、という方
100をもうすぐで切れそうだからその先が知りたい方
という方に向けて書いています。
ゴルフで100を切った後のステップアップ方法②100ヤード以内のショット
1度ゴルフで100を切れても次に100がなかなか切れない
なかなか90台で安定しない
早く90代前半に行きたいなどですね。
こういう状態の方も非常に多いですね。
ここではその解決方法、ステップアップ方法を
お伝えしていきますね。
まずいつも意識して取り組んでいただきたいのは
ゴルフにおけるスコアメイクのポイントです。
これは大きく分けて3つあります。
1.ティショット
2.100ヤード以内のショット
3.パッティング
この3つです。
これはゴルフのレベルが上がるにつれ細分化されますが
ここでは3つのポイントをお伝えします。
これは90台から80台へ移行する重要ポイント
でもありますのでしっかり覚えていただきたいとおもいます。
今回は
1.ティーショットです。
ティーショットはゴルフにおいてそのホールの
スコアに大きく影響するショットです。
ここで成功するかしないかでスコアをまとめるか
崩すか変わりますので注意深く取り組んでください。
注意するポイントは3つ
①OBを打たない
②FWキープを常に考える
③飛距離よりも方向性
この3つは一つにまとめられるのですが
細かく説明しますね。
[amazonjs asin=”B079CG9WXT” locale=”JP” title=”武田芳子 KONDAY ゴルフ練習器 スイング”]
①OBを打たない
これはすごく難しいことだと思う方がいると思います。
ショットが安定しないというのがその理由だと思いますが
OBを打たないというのはショットの精度だけではありません。
OBのことを強く意識しているかどうかとういうことになります。
左右OBのすごくプレッシャーのかかるホールがあるとして
そこで絶対にOBを打ってはいけないとしたら
どうするんでしょうか?
ドライバーをやめてアイアンで打ったりします。
よね?
では右にOBはあるけど左は広くフェアウェイも広いから
ここでOBを絶対に打ってはいけないといったら
どうしますか?
ドライバーで左を狙って打ちますか?
でもOBになったりしますよね?
そうなんです。意識が弱いんです。
さすがにOBにはいかないだろうな~
というときに限ってOBになります。
これは自分のドライバーショットの確率と持ち球について意識が薄く
ある意味一か八かのショットになっているということになります。
ここで僕がお伝えしたいのはとにかくOBについて
意識を向けるということです。
そして絶対にOBに行かないショットを打つには
どうしたらよいかを考えることです。
クラブを変える
スイングを変える
スイングスピードを変える
方法はいろいろありますが
その中から絶対にOBにいかない方法を
選択することが重要になります。
そのための練習をしておくことが必要です。
まずは日頃からやっておくべき練習方法をお伝えしますね。
短く持って打つ
グリップを半分くらい短く持って打つ練習をします。
練習しているうちに慣れてきて飛距離は落ちますが
方向性は上がるのが実感できます。
ゆっくり打つ
いつもよりも意識してゆっくり打つようにします。
これも飛距離は落ちますが方向性は上がるのが実感できます。
振り幅を小さくして打つ
いわゆるスリークウォーターショットです。
これは自分ではハーフと思ってもスリークウォーターになりますので
練習で試してみてください。方向性が上がります。
②FWキープを常に考える
これはOBを打たないことを意識するよりもさらに
強く意識することが重要になります。
まずはホールのレイアウトを良く確認します。
まっすぐのホールか、ドッグレッグのホールか、谷越えかなど。
そしてフェアウェイの幅をよく確認します。
バンカーの位置も良く確認します。
そこから自分の飛距離、もしくは一番安全なところまでの距離を
確認してその距離に対するクラブを選択します。
これは多くの人が
自分には狙ってもそこに打てる実力がないから
やってもしょうがないと思っているんですが
それは違っていて
ちゃんとした取り組みを続けるから
狙うことができるようになるんです。
ここを間違わないようにしてください。
③飛距離よりも方向性
ここまで読み続けていただけたらもうお分かりですよね?
ティーショットを成功させるには飛距離よりも
方向性に意識をもっていかないといけません。
飛距離にアドバンテージが出るのは
80を切る段階に入ってからになります。
そのころにはショット力が上がっているので
飛距離は自然に出るようになります。
100を切ってから次のステップに進むためには
ティーショットの方向性にしっかり意識をもって
取り組んで下さいね(^^)
さてここまでティーショットについてお伝えしてきましたが
残りの2つ
2.100ヤード以内のショット
3.パッティング
は次回にお伝えしますね。
ではまた!!
ゴルフの悩みや質問はLINE@でも受け付け中です(^^)
長谷部道明【E3 GOLF】 LINE@
↓↓↓↓↓↓↓↓

スマホの方はコチラでお願いします
↓↓↓↓↓↓↓
ゴルフ上達のポイントも配信しておりますので
友だち追加お待ちしてますね(^^)
友だち追加していただいた方には私の本
「ゴルフ上達の早道―基本の繰り返しで速攻100切り!!」
をプレゼントさせていただいてます(^^)
数に限りがありますのでお早めにどうぞ!
[amazonjs asin=”B012CCQ7LY” locale=”JP” title=”elitegrips(エリートグリップ) 1SPEED ホワイト 30.25inch 約435g”] [amazonjs asin=”B01LQLQGHM” locale=”JP” title=”elitegrips(エリートグリップ) スイング練習機 ワンスピード エリート ワンスピード ヘビーヒッター クリアーレッド 45.5インチ”]