女性ゴルファーを長年レッスンしてきて、女性ゴルファーが上達するために必要なこと、
実際に上達した女性に共通するポイントをお伝えするコーナーです。
女性がゴルフクラブを買う時期
ゴルフを始めてから最初に迷うのは、クラブをいつ買うか、何を買うかではないでしょうか。
多くのスクール生、特に女性からクラブをいつ頃買えばいいのかという相談をよく受けました。
特に女性の場合は、ゴルフを始めてからコースデビューするまでの期間が男性よりも遅い傾向があります。
中にはゴルフスクールに入ってから1年、2年たってもコースデビューしない人もいました。
ですので女性は比較的クラブを買う時期が遅いことが言えます。
自分のクラブがなくても多くの練習場やゴルフスクールはレンタルクラブがありますので、
すぐに買う必要はないので、答えるときもコースデビューが決まったら買いましょう、という答え方が多かったです。
でもはっきりいうと、クラブはなるべく早く買ったほうがいいです。
ゴルフを始めてすぐに買ってもいいですし、クラブを買ってからゴルフを始めてもいい。
もちろん少し練習して慣れてきたら買うというのもあります。
コースデビューが決まってからというのでもいいです。
ただ、おススメは初めから自分のクラブで練習するのがいいです。
慣れることも大事ですし、愛着も大事だからです。
ですので、できれば早めにクラブを購入することをお勧めします。
初めての女性のクラブ選び

そしてどのようなクラブを買うかですが、女性は初めてクラブを買うときにハーフセットか、
フルセットかということに悩みます。
ハーフセットは値段が手ごろだし、本当に初心者向けの物が多いので買いやすい。
非力な女性はハーフセットでもOKです。
多いのが、男性用でもしっかり振れるような体力のある女性が、すぐにクラブが欲しいといってハーフセットを買ってしまうことです。
これは初めから合わないことが多く、すぐに買い替えることになってしまったりします。
上達の妨げにもなります。
フルセットは自分に合うクラブを選べば、長く使うことができます。
体力に自信のある人、スポーツ経験がある人はフルセットや男性用のクラブを選択肢に入れてみてください。
ただ値段がそれなりにかかりますし、選択肢が広がるためクラブのことがわからないと、
どれを選べばいいか悩んでしまうこともあります。
クラブ選びは試打が欠かせない

そのような時はできるだけクラブを試打して選びましょう。
試打に関しては、当たらないから試打しても意味がないと思っている人も少なくないと思います。
これは間違いです。
試打が重要なのは当たる当たらないだけではなく、グリップした感触やスイングしたときの重さや振りやすさ、
フィーリングを感じることです。当たらなくても素振りをすればクラブの違いがわかるはずです。
もちろん「なんとなく」でいいんですよ。
ゴルフショップの店員さんやパートナーの方がアドバイスをくれることもあるでしょう。
その内容に従うこともいいですが、できれば自分のフィーリングを優先しましょう。
・グリップの感触
・アドレスしたときの構えやすさ
・クラブを持った時、スイングしたときの感触
・クラブヘッドや全体の見た目
このような視点を持つと、ある程度納得のいくクラブ選びができます。
クラブを買ったら使い倒す気持ちで
クラブを買ったら馴染むまで練習するしかありません。
練習するほどにクラブに慣れていき、愛着がわいてきます。
スイングも上達して行きます。
クラブがボロボロになるまで練習しましょう。
E3GOLFでは
女性が最短で100を切る方法をお伝えしてます
ゴルフの悩みや上達できない原因をすぐに解消して、
最短で上達するための練習プログラムを、あなた専用にご提案します!
まずはいますぐ確認してください!
