90台では回れるようになったが
90台前半や80台がなかなか出せない人に
90を切るための考え方やラウンド方法、練習方法をお伝えしていきます。

ゴルフで90を切るために必要なこと  目次

 

 

90を切るためにはパーをとることが大事だということを
前回までお伝えしてきました。
↓↓↓↓↓↓↓
ゴルフで90を切るために必要なこと④パーをとるためのアプローチとは?

 

でもパーを取るといっても
ショットが安定しないと難しいと思ってませんか?

確かにショットが安定すればパーを取りやすくなるのは当然ですね(^^)
しかしショットが良くなる時間は人によって全然違いますよね。
練習量の多い人やレッスンを受けている人もいれば、練習量の少ない人や我流で練習している人もいます。練習量の少ない人はなかなかショットが良くならずパーを取ることは難しい、ということは言えます。

 

・たくさん練習してショットを安定させるしか90を切る方法はない
・ゴルフが上手くなるには時間がかかる

 

そう思って一生懸命練習する人もいれば、諦めてしまう人もいるでしょう。
では本当にそれしか90を切る方法はないんでしょうか?
いいえ、あるんですよ〜(^_^)

ショットが良くなくても、スイングが良くなくてもパーを取る人、いいスコアで上がる人

 

見たことないですか?
そういう人はたくさんいますよね。
我流でゴルフしている人でもいいスコアで回る人はいっぱいいます。

ではスコアが良くなる人と良くならない人の差はなんでしょうか?
それは、

 

コースで使えるショットが打てるかどうか、ということです。

 

ゴルフコースでは練習場にはない、コースでしか経験できない状況がたくさんあります。
コースで求められるショットを練習できれば、いろいろな状況に対応ができるようになり、スコアを減らすことができるようになります。

ではどのようなショットが求められるのでしょうか?
それは、

 

低い球、高い球、コントロールショット、フック、スライス、抑えたショット 他

 

こういったショットがコースのいろいろな状況で少しずつ変化したり組み合わさったりして、求められるショットになります。ですのでこれらの必要なショットをいつも練習しておくと、コースでもいろいろな状況に対応しやすくなります。
まず練習では、

 

1 低い球

2 クラブを短く持って打つ

3 抑えたショット

 

この3つをいつも練習するようにしましょう。
この3つを練習しておくとクラブの扱いが良くなりヘッドやフェース面をコントロールできるようになります。
その後にフックやスライスといった球を曲げる技術や距離を振り幅でコントロールする方法も身につけることができます(^^)

 

スポンサーリンク





1.低い球

 


林からの脱出やライの悪い状況、
転がす必要がある場合
などで低い球を打つ技術が必要になります。
低い球を打つ場合、ロフトを立てて打つのでフェースを閉じやすくなり、
フックが打ちやすくなります。

 

低い球を打つポイント

 

1.ボールの位置を右足寄りにして、ハンドファーストを強くします。
2.アドレスで体重を左足寄りにし、スイング中も左足体重をキープします。
3.手首を固定して、ハンドファーストの状態をキープしてスイングします。
4.フォロースルーは低い位置でヘッドを止めるようにします。

 

2.クラブを短く持って打つ

 


コントロールショットや傾斜地、ライの悪いところ、短い距離のアプローチなど
いろいろな場面で必要なショットです。

クラブを短く持って打つのはいきなりやっても失敗することもあります。
日頃から練習しておくとコースでもうまく打てるようになります。

 

クラブを短く持って打つポイント

 

1.グリップの真ん中を持つ場合と、グリップの一番ヘッド寄りを持つ場合の練習します。
2.地面に置いて打つだけでなく、ティーアップで高さをいろいろ変えて練習します。
3.方向性とミートすることを意識してボールを打ちます。

 

3.抑えたショット

 

 

抑えたショットはパンチショットやノックダウンショットなどと言われ、グリーンを狙うときや風が強いときなどに打つことがあります。

なぜ抑えたショットをするかというと一番は方向性です。
グリーン狙うときにミスショットを減らすために打ちます。

次に風に対応することやライに対応することなどあります。
風の影響を減らすために低く強い球を打つ場合や、フルスイングがしづらい傾斜地にある場合などで抑えたショットを打ちます。

低い球を打つことと抑えた球を打つことの違いは、

低い球は・・・距離よりも方向と低さを求めているため、インパクトは強くしない

抑えたショットは・・・距離もしっかり出しながら方向性を求めているため、インパクトは強くなる

 

抑えたショットを打つポイント

 

1.スリークウォーターショットで打ちます
2.ボールの位置はいつもよりやや右足寄りにしダウンブローでヒットします。
3.フェース面を変えずにインパクトゾーンを振り抜きます。
4.手先で打たずに体全体でスイングします。
5.スイング中にグリップが緩まないように注意します。

 

まとめ

 

・ 90を切るにはショットのバリエーションが必要

・ 1.低い球  2.クラブを短く持って打つ  3.抑えたショット

・ その後フックやスライスなど練習していく

・ コースでの対応力が増えてくるのでスコアが減る

 

これでますます90切りが簡単になりますよ!!

 

 

ゴルフの悩みや質問はLINEにて受け付け中です!
E−GOLF公式LINEアカウント

↓↓↓↓↓↓↓↓


スマホの方はコチラでお願いします
↓↓↓↓↓↓↓

友だち追加

友だち追加していただいた方には私の本

「ゴルフ上達の早道―基本の繰り返しで速攻100切り!!」

をプレゼントさせていただいてます(^^)
数に限りがありますのでお早めにどうぞ!