長谷部です。

 

 

8月10日ぶりのラウンドに行ってきました。
ラウンドレッスンでした。

 

 

 

今年はいろいろなことが重なり
ラウンド数がまだ10回に行きません(>_<)

 

 

天気で流れることが多かったのですが
僕自身の都合でラウンド数を減らしていたので
本当に少なくなってしまいました。
月一ではプレーしたいと思っていたんですが。

 

 

今回は3か月振りにラウンドできました。
まあ普通にプレー出来れば
75~76くらいではラウンドできるんじゃないかと
よく知っている石岡ゴルフ倶楽部だし~と安易に
考えていました。

 

 

練習場でも
ドライバーからウェッジまで問題なし。
問題があるとすれば練習不足、クラブ打ってないせいで
ちょっと飛ばないかなという感じでした。

 

 

まあそれでも何とかなると思っているし
心配などしていませんでした。
スタートしてか3ホール目まで不通に
パー、パー、パーと。

 

 

パットに関してはチャンスの時だけ入ればいいと思っているので
それ程期待してはいません。
ですから2パットならよしという感じです。

 

 

このままスムーズにラウンドできればいいな~という感じで
レッスンしながらラウンドしていましたが
思わぬところで落とし穴が待っていました。

 

 

[amazonjs asin=”B06Y1DHK6Q” locale=”JP” title=”Callaway(キャロウェイ) サンドウェッジ SURE OUT ウエッジ N.S.PRO 950 GH 420758005522430 右利き用 ロフト角:58度 番手:ウエッジ フレックス:S”]

 

 

バンカーでした。
6ホール目のミドルホールのセカンドで右のバンカーに入れました。
バンカーは基本的に好きなので何も心配はしていませんでした。

 

 

普通に振れば出るなーという感じでしたので
いつも通りに振りぬいたつもりでした。

 

 

が、

 

 

なんと5ヤードほどしか飛ばずにあごの下に
ボスっと落ち、目玉状態になりました。

 

 

状況を一瞬把握できなかったのですが
すぐに我に返って何が起こったかを分析したところ
インパクトが緩んだことが原因でした。

 

 

バンカーの砂の量が豊富で砂が少々重かったのですが
それを意識せずにいつも通りに振りぬこうとして
振りぬけなかったというのが原因
と自分なりに分析して次の一打へ。

 

 

あごの下の目玉状態の
しかも極端な左足上がり状態で出来たのは出すだけ。

 

 

結局ダボになりました。
そのあとバンカーに2回入りましたが失敗を改善できたので
2回ともワンピン以内には寄せることができました。

 

 

ですがプレーのほうは
ちぐはぐしたことが多く良いと思っていたショットも
後半乱れだしました。結局スコアは80回。

 

 

3か月振りのゴルフで改めてゴルフの難しさを痛感しました(^^;
一番感じたことは注意力、集中力が欠けていること。
いい加減になっていることですね。
僕がいつもお客様に言っていることを
自分が出来ていない結果になってしまいました。

 

 

油断は禁物ですし、すべてのプレーを大事に
そして全力で向かわないと
良いスコアは出せません。

 

 

一打のミスからずるずるとスコアを
乱してしまう方がよくいますが
そのミスは絶対に起こるべくして起こっていることを考えましょう。

 

 

打つ前の情報収集や考え方で
結果が大きく違ってきます。
その結果はすべて自分のやったことの結果です。
コースも天気も同伴者も誰も悪くなく自分のせいです。

 

 

そしてその結果をしっかり反省して
次は同じ間違いを犯さないという
強い意志でプレーしなければなりません。

 

 

そのことを改めて認識したラウンドになりました。
僕のためのラウンドレッスンになってしまいました(>_<)

 

 

まあでも一緒にプレーされた方が
練習してきたことをラウンドでも出せるようになってきていたのは
とても良かったですね。

 

 

練習していることは
練習場だけではなくコースでも絶対に
できます。

 

 

練習場ではできるのにコースではできない
ということはありません。

 

 

ただ出せるようになるまでに
人によって時間が違うだけです。

 

 

練習場での気持ちの良いショットがコースで
出せないと思っている人はもう少し辛抱しましょう。

 

 

必ず少しずつでもコースでのプレーに
良いショット、良いスイングが出るようになってきます。

 

 

これは絶対です。
ゴルフは忍耐のスポーツです。
ここでも辛抱してコースで出せるように
練習場の良いショットを信じて待ちましょう。

 

 

今回のラウンドでそれも改めて確認できました。
練習でできていたことをなかなかプレーに出せていなかった人が
コースでのプレーでも出せるようになってきました。

 

 

 

すると普通にボギーでは上がれるし
パーも取れてくるんですね。
そうなると本人も納得ができてそれが自信にも
なってきます。

 

 

その方はこれからどんどんスコアアップ
していくと思いますね(^^)

 

 

僕ももっともっと
レベルアップを目指して

 

 

まずはラウンドを増やしていきたいと思います(^^)

 

 

 

ラウンドレッスンついてはコチラもどうぞ~

↓↓↓↓↓↓↓

ラウンドレッスン行ってきました!

ラウンドレッスンに行ってきました!ラウンドレッスンでのポイントは?

ゴルフ場でたっぷり練習したほうが良いですよ!

早朝ラウンドレッスンに行ってきました!!

 

 

 

ゴルフの悩みや質問はコチラでも受け付け中です(^^)

↓↓↓↓↓↓↓↓

スマホの方はコチラでお願いします
↓↓↓↓↓↓↓

友だち追加

 

ゴルフ上達のポイントも配信しておりますので
友だち追加お待ちしてますね(^^)

友だち追加していただいた方には
私の本

「ゴルフ上達の早道―基本の繰り返しで速攻100切り!!」

をプレゼントさせていただいてます(^^)
数に限りがありますのでお早めにどうぞ!!

 

 

[amazonjs asin=”B075ZTLJMW” locale=”JP” title=”GARMIN(ガーミン) Approach ゴルフナビ Approach S60 Premium 010-01702-22″] [amazonjs asin=”B076NR4F35″ locale=”JP” title=”Guiote ゴルフヘッドカバー Golf head covers クラブヘッドカバー ウッドカバー ドライバー 新デザイン 交換可能な番号タグ付き(#2.#3.#4.#5.X) 4個セット (Skull-Black)”]