長谷部です。   ゴルフスイングでの迷いや間違いはたくさんありますよね。 止まっているボールに対してクラブヘッドを振りぬきますから、いろんな方向から当てられます。 偶然にナイスショットが出ると、それが正しいスイングだと思ってしまいます。   ただし!   目標にボールを飛ばすなら一定の方向からじゃないと正しく飛んでくれません。 そのクラブヘッドの振りぬく動作に迷いがあるんですよね。  
スポンサーリンク

手の動きの迷いを無くす

    ゴルフスイングにおいて最も悪さをするところが手です。 ミスショットの多くは手の動きすぎが原因です。 原因はたくさんありますがフェースの向きを正しくするのも、毎回違う向きにしてしまうのも手です。   精度の高い、ピンポイントでボールを目標に飛ばすには、手の動きを極力なくしてスイングしたいんです。   手の動き=フェース動き   といつも認識しておきましょう。 アームローテーションが必要かどうかということに迷いがでます。   結論から先に言うと、 アームローテーションは行わないのがベストです。 行ったとしても必要最小限にとどめます。   そして体の回転と同調して自然に行われるのがいいです。   無意識に、勝手に行われているのがいいです。 ただし自分の狙っているラインに対して振りぬかれているかどうか、目標ラインにボールを打ち出せているかどうかをしっかり意識することが必要になります。   テークバックで必要以上にフェースを開いたり、腕を回転させているスイングはダウンスイングでそれをもとに戻す動作が必要になります。   フェースだけ開いている状態でしたら戻すのは簡単で体の回転で戻せますが、腕を回転させすぎている場合はもとに戻すのも自分の意志でしっかり行う必要があります。   そうするとグリップにも力を入れる必要がありますし、戻すタイミング、戻す量のコントロールが必要になります。スイング軌道が安定しない原因になります。   現代のクラブにおいてはあまり必要のない動作です。   ですがスイングを作り上げていく途中では様々な間違いが起こるので、それをしっかり認識したうえで最終的に無意識にできるようになる必要があります。   初めからできる人はいませんので(^-^;  

打ったボールの飛び方で自分のスイングを確認する

    アームローテーションが足りない人は意識して行わないといけませんし、必要以上にアームローテーションしている人はそれを少なくする必要があります。   自分の打ったボールをよく見ることが必要になります。 ボールが自分のスイングを教えてくれていますので。   引っ掛け、カット打ち、大きなフックなどはアームローテーションしすぎていますし、 プッシュアウト、チーピン、大きなスライスなどはアームローテーションが足りないです。   ほかにもいろいろあります。 アームローテーションが足りないとダフリやすくなりますし、アームローテーションが多すぎるとトップしたりします。   これはいつもボールを打った時に確認する必要があります。 飛んでいるボールがどうなっているか確認する必要があるんです。   インパクトゾーンの一瞬の動きの中の動作を確認することは、動画を撮って確認しても確認しきれない部分が出てきます。   ですからトラックマンなどの測定器が必要になるんですね。 弾道から自分の動き、スイングを判断するんです。 ですがトッププロでもない限りは見た目の判断でOKです。   ここで注意しなければならないことは 自分ではしてないつもりがしていたり、してるつもりがしてなかったり することが沢山あるということです。   それを早く自分の中に受け入れて修正することがとても大切です。 その修正には違和感があります。その違和感を正しいものするまでの慣れが必要です。   練習しかありません。違和感と戦っていくしかありません。 特に一人で練習している時にすぐに違和感がなくなってしまう場合は元に戻っている可能性があります。   ここで根気よく確認を怠らずに練習できればスイングが変わってきますし、だれかほかの人に確認してもらうことも変わるためには必要かもしれませんね。   いつも自分の打ったボールを確認して原因と修正をするようにしていけば、 上達することは間違いないですよ(^^)