長谷部です。

 

 

皆さんゴルフで結果を気にしすぎていませんか?
失敗を恐れすぎていませんか?
完璧にやろうとしすぎていませんか?

 

 

打つ前から失敗のこと考えていたり、
打ったあと激しく動揺したり、
失敗したからダメだと思ってすぐスイング変えたり。

 

 

なかなか良いプレーも出ずらいですよね^^;

 

 

ゴルフに失敗は誰でも必ずあります。
プロでも失敗します。
プロでも始めた頃は失敗だらけです。

 

 

でも上達してくるともちろん失敗も少なくなりますが失敗したとしてもそれ程気にしなくなります。

 

 

そして打つ前に失敗することを考えません。
自分のプレーに集中します。
結果、良いプレーが出ます。
逆に失敗することを恐れていたら本当に失敗します。

 

 

失敗したら次上手くやればいいんです。
池に入っても1打罰です。OB打っても1打罰です。
バンカー入っても罰ありません。

 

 

でもバンカー入ったら一発で出せないし~という声が聞こえてきそうですが、、、

 

 

その時点ですでにバンカーでの失敗を恐れてますよね(^^)

 

 

バンカーが上手くなるにはバンカーの経験を積まなければなりません。
バンカーに入らなければバンカーの出し方はわからないんですよ。
失敗から学ぶことが大切です。経験ですね。

 

 

その経験をたくさん積めると上達は加速します。
経験をたくさん積むには失敗もたくさんでてきます。
その失敗に対してどういう行動をしたかが上達の為の経験になります。

 

 

コースでは・・・

 

失敗したことに対して修正することは後にして、次の1打に集中します。
失敗したことは覚えておいて、次に同じ状況がきたときに修正します。
そしてラウンド後や後日にその失敗の原因を考えて練習します。

 

 

練習場では・・・

 

失敗したことに対して修正することも大事ですが、それは失敗がしばらく続いた後にすることにして、いまやっているスイングや練習の課題をブレずにやり続けます。

 

 

まとめますと

 

上達するには経験が大切

経験は失敗することから学ぶこと

失敗を気にしていたら経験がたくさん積めない

失敗を気にしないでプレーする

良いプレーが出てくる

 

 

失敗を生かすことが大事なので、失敗を忘れてはいけませんよ(^^)
失敗は成功の元っていうじゃないですか!!

 

 

意識してみてくださいね~(^^)

 

ではまた!!

 

ゴルフの悩みや質問はLINE@でも受け付け中です(^^)
長谷部道明【E3 GOLF】 LINE@
↓↓↓↓↓↓↓↓

スマホの方はコチラでお願いします
↓↓↓↓↓↓↓

友だち追加

 

ゴルフ上達のポイントも配信しておりますので
友だち追加お待ちしてますね(^^)

 

友だち追加していただいた方には
私の本

 

「ゴルフ上達の早道―基本の繰り返しで速攻100切り!!」

 

をプレゼントさせていただいてます(^^)
数に限りがありますのでお早めにどうぞ!

 

さらに!!
E3ゴルフというゴルフレッスンサイトを始めました!!

 

こちらも会員募集中ですので是非一度見てみてくださいね!!