長谷部です。

ゴルフが上達するにつれてアプローチもレベルアップしていかないと
パーを取れなかったりボギーで抑えられなかったりします。
簡単なアプローチだけでは対応できない状況が出てくるということですね。

簡単なアプローチについてはこちらからどうぞ
↓↓↓↓↓↓↓

ミート率をアップしてアプローチの精度を上げよう!手首を固定すると上手くいきます

 

スポンサーリンク





簡単なアプローチでは対応しきれない状況がある

どのような状況があるかというと、

 

バンカー越え

砲台グリーン

深いラフ、、他

 

ボールを上げてグリーンを狙う状況です。
ボールを上げるアプローチが必要になるということです。
もちろん転がしてもいけるところは行きたいですが、どうしてもボールを上げざるを得ない、上げることができれば上手くグリーンに乗せられる、ピンに寄せられるという状況があります。

 

ボールを上げてグリーンへ直接落とすショットをピッチショットと言います。
ピッチショットが上手くできればボールを楽にあげられてグリーンに落とすことができます。

 

ボールを上げるのは難しいと感じている人は多いと思いますが、ピッチショットの打ち方自体はいくつかのポイントを押さえておけば難しくありません。

これからピッチショットの上手くいくポイントをお伝えしていきますね!

ピッチショットの打ち方①  サンドウェッジを使う

ピッチショットを打つ時は必ずサンドウェッジを使います。
クラブの中で一番ボールの上がるクラブロフトが一番大きい)がサンドウェッジだからです。

サンドウェッジでナイスショットすれば自然にボールは上がりますので
特別な打ち方は必要ありませんよ。

ピッチショットの打ち方②  アドレスをしっかり作る

サンドウェッジでナイスショットするためのアドレスをしっかり作ります。
ダフリやトップを無くすためにもアドレスを正しく作ってください。

 

①両足の幅はできるだけ狭くします

②ボールは左足寄りにボールを置きます

③シャフトは地面に垂直にします。ハンドファーストにならないように気をつけてください
 この時左腕は軽く伸ばし、スイング中もインパクトまでキープします

④両脇は軽く締めて両肘は体の前に位置し、体から離さないようにします

⑤体重は左足に6割かけ、スイング中もキープします。

 

アドレスがしっかりできればミスがなくなりますよ(^^)

 

 

最短で100を切るための方法を無料公開中です!
↓↓↓
ゴルフ100切りプログラム 3STEPWebセミナー

ピッチショットの打ち方③  手先で打たずに体で打つ

アドレスがしっかり作れれば、あとはスイングするだけです。
スイングのポイントは、

手首を使わずに体の回転で振り抜きます前傾している胸を意識して回します

①スイング中は左足体重をキープします。左足体重をキープしていれば、スイングの最下点を一定にできます

②スイング中、両肘が体から離れないように意識して、フェースの向きをスイング中しっかりキープします。

③最下点でソールを滑らすことを意識してスイングします。

④フォロースルーまで一気に振り抜きましょう。

このポイントがしっかりできていれば、ボールはロフト通りに上がります。
ピッチショットは慣れれば難しくないショットです。
サンドウェッジに慣れる、アドレスに慣れるように練習しましょう。慣れるまで何球も打って習得してください!!

素振りもたくさんして最下点を一定にできるようになると、失敗しなくなりますよ(^^)