ゴルフが上手くなる考え方=ゴルフ脳を育ててゴルフをレベルアップしていくコーナーです。

読むだけでゴルフが上手くなります

 

スポンサーリンク





アプローチとパットがスコアを作る

今年初ラウンド、とか半年ぶりのラウンドとか少しブランクがある時のラウンドは何を意識すればいいでしょうか。
スコアを意識するのか、内容を意識するのか、楽しむことを意識するのか。
もちろん久しぶりでも良いスコアで上がりたいと思いますがそうはいかないですよね。
課題があればそれを意識することもいいですね。

僕がおススメするのはアプローチとパットです。

アプローチとパット主体にコースを攻略することをおススメします。
アプローチはどこからがやさしいか、どのアプローチがピンに寄りやすいか。これをいつも考えてプレーします。

もちろんレベルも関係してくるでしょう。
でも下手だからそんなこと考えられないというのは無しです。
考えることは誰でもできます。結果はその後です。

 

グリーンのことを考える

アプローチのことを考えるということは、
グリーンのことを考えるということです。

グリーンのことを考えるということはパターに影響してくるということです。
プロはグリーンから考えます。
グリーンのどこにのせるかによってアイアンショットが決まり、ティーショットが決まります。

グリーンのことを考えることがゴルフにおいてとても大事なことになります。

特に久しぶりのラウンドになるとショットの内容が気になりますし、スコアが気になります。
でもそれはドライバーで良くすることはできませんしアイアンがいきなりピンに絡むショットになることはありません。そこは考えないんです。
結果を受け入れるといってもいいです。そしてその後からどうするかを考えます。

ピンに寄せやすいエリアはどこか、パターが楽なグリーンの位置はどこかなど、
グリーン周り、グリーン上のことを常に考えるようにします。

しっかりとそのことを考えていればそのうちに無理なショットや狙いはしなくなります。
そして同伴者が集まるのがグリーンですから、そこで他の人のプレーを見て参考にしましょう。
いつも意識しておくことが大事なんですが、とくにブランクがあるときは意識しましょうね。

必ず良い結果につながりますよ!

 

ゴルフの悩みや質問はコチラでも受け付け中です(^^)

↓↓↓↓↓↓↓↓

スマホの方はコチラでお願いします
↓↓↓↓↓↓↓

友だち追加

 

ゴルフ上達のポイントも配信しておりますので
友だち追加お待ちしてますね(^^)

 

友だち追加していただいた方には
私の本

 

「ゴルフ上達の早道―基本の繰り返しで速攻100切り!!」

 

をプレゼントさせていただいてます(^^)
数に限りがありますのでお早めにどうぞ!!